現在高2で野球をやっているものです。(トロイさん)

ご相談内容

現在高2で野球をやっているものです。

自分はファーストをやっていますがピッチャーへの返球や中継プレーなどのときイップスが出てしまいよくボールがぬけたり、ワンバウンドになってしまいます。

でも最近では、キャッチボールなどはなんとか克服しできるようになりました。

しかし、いざポジションに立ってみると、指先にかからない感覚というか、握力が入らない感覚というか、そういうものがうかんできます。また、もともとアガリ症なのですが、自信のもったプレーができず、送球どころか捕球までも焦ってミスしてしまう時もあります。

2年の中では頼りないながらもレギュラーですが、新チームになると、ファーストをとりにいくという人が結構いると聞いてます。僕はもちろん負けたくないし、なめられたくありません。どんな努力もしたいと思ってます。

イップスは乗り越えるものだと聞いてます。しかしどのようにイップスをとらえたらいいのかわかりません。

落ち着いて堂々とプレーができるようになりたいです。野球を好きでいるためにも、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

お答え

トロイさんはじめまして。

ご相談ありがとうございます。

思うようにボールが投げられない現状、お辛いですよね。

またイップスが何なのか、自分はイップスなのか、わからないことで余計に不安になってしまいますよね。

そんな中でも、キャッチボールでは克服しつつあったりと、「どんな努力もしたい」という言葉の通りに頑張られているのですね。

「落ち着いて堂々とプレーができるようになりたい」というのが心からの願いだとひしひしと伝わってまいります。

トロイさんの現状につきまして、実際にプレーを見ておりませんので、原因がどこにあるのか等は断定できませんが、文面からの判断ですと、「キャッチボールではなんとか克服したがいざポジションに立ってみると感覚がおかしくなる」「もともとあがり症である」といった点から、トロイさんの心理的な要因や、精神状況が影響している可能性がございます。

おそらく、キャッチボールなどでは多少ミスをすることも許されたり、気が許せる相手との中でリラックスできていたりなど、不安や緊張の比較的少ない中でプレーできているのではないかと思います。

しかし、ポジションに立ったとき、過去の失敗やプレッシャーからくる緊張、「他の人に負けたくない」「なめられたくない」という強い思いなどが身体を硬直させてしまい、本来の力が発揮できない状況となってしまっているのではないかと思われます。

また、トロイさんはもともとあがり症とのことですが、それはいつ頃から自覚されるようになりましたか?

もしかすると、過去のご経験や家族などの身近な方とのご関係で辛い思い、悲しい思いをされたなどのご経験が関わっている場合もございます。

そのような場合には一人で悩むのではなく「誰かに相談する」ことも必要なことです。

話すことで頭が整理され、心が落ち着く場合がございます。

そしてその中で徐々に心に余裕を持てると、いざ大事な場面においても、キャッチボールの時のように落ち着いたプレーができるかもしれません。

イップスを乗り越えるうえでは、失敗を受け容れること、今のご自身の状況を受け容れることも大切です。

あがり症の方や緊張しやすい方は、失敗を過剰に恐れるあまり、「失敗してはいけない」と捉われ、余計に不安が大きくなってしまう傾向にございます。

失敗を「してはいけない」のではなく「受け容れる」ことで、不安や恐れの感情は和らぎ、結果的に本来の力が出しやすくなるのではないかと思われます。

もしお辛い状況が続くようでしたら、一度当所へもお越しになられてみてください。

トロイさんが本来の自信を取り戻し、乗り越えていくお手伝いができましたら幸いです。