イップスかなと思われるプレーが連続して起こっています。

ご相談内容

最近私の弟がイップスかなと思われるプレーが連続して起こっています。

高校生で野球をしていますが、今レギュラー争いの中にいます。

ライバルが怪我に悩まされているため、結果現在では弟がレギュラーとして活動しています。

バッティングに関して、中学生時代にスランプに悩まされていましたがここ最近調子を上げてチャンスでも打てるように、克服してきています。

そんな中、守備でミスをしてしまいます。

高校生からキャッチャーをやることとなり初めてのことも多いようです。

スローイングが安定せず、パニックになったのかリードもめちゃくちゃになってしまいます。

これが悪循環となり、指導者に激怒されまた頭の中や心の中でわーとなってしまっている気がします。

私は姉としてどのようにサポートをしたら良いでしょうか。

助言をいただきたいです。

弟は、我慢しやすく辛くても辛いと自分から話すことがありません。

爆発してからでは遅いかと思いますのでその前にサポートしたいです。頑張りを認めるだけではなく他にないでしょうか。

お答え

こんにちは。

ご相談いただきましてありがとうございます。

お姉様の立場として弟さんが悩んでいる姿を見るのは心苦しくもどかしい思いをされているのではないでしょうか。

悩みがちな性格なのかもしれませんね。

爆発する前にというお姉様の思いやるお気持ちが伝わってまいります。

どのようなサポートをすればよいかというご質問に対してまして、

実際の弟さんの状況を見たり、直接お話をお聞きしてみないことには判断できませんが、

まず大切なこととしては、一度本人が心身を休ませられる状態を作ることではないかと思います。

ライバルのとのレギュラー争いの最中であること、慣れないポジションであること、指導者からも怒られてしまうこと

などが積み重なり、今の弟さんは本来の実力も発揮できる余裕もなく、お姉様ご自身も感じられているように頭の中や心の中がいっぱいいっぱいの状態なのではないでしょうか。

そしてそんな辛い思いをされながらも、一人で抱え込んでしまう性格もさらなる要因の一つとなり、

行き場のなくなった悲しさ、寂しさといった思いが、不安や緊張を生み出し、

プレー中のパニックや、イップスと思われる症状へと繋がっているのではないかと思います。

そのような状態のまま、練習や試合に出続けることは、いい結果に繋がりにくく、余計に自信を失ってしまう原因にもなりかねません。

また、苦しまれている弟さんをみて、何かしてあげたいというお気持ちもあるかとは思いますが、

無理に何かをしようと思う必要はないのはないかと感じます。

極度に心配されることが本人の負担となる場合もある

我慢しがちな性格であるとはいえ、無理に踏み込むとプライドを傷づけてしまう恐れもある

もしできることとしては、本人が望む場合には専門的な知識を持つ方のもとへ連れて行ってあげることではないでしょうか。

姉から見えていることと本人が思っていることはもしかしたら違う可能性もある

選択肢の一つとして、相談する場所はあるということを伝えるだけでいいのではないか

なんとかしないと・・・と思われるのは、もしかすると、弟さんの今の状態に対して、ネガティブなイメージを持ってしまっているのかもしれません。

高いレベルでプレーしているからこその悩み、成長するためのきっかけ。

中学の頃のスランプも乗り越えてきた弟さんですので、信頼して送り出してあげてもいいのではないでしょうか

きっと今は、指導者や周囲からの信頼も得にくく、寂しい思いをされているのではないかと思います

もしかすると、キャッチャーという特殊なポジションだからこその技術的な部分も関係しているのかもしれません

その辺りは実際にプレーを見たり、本人にお話を聞いてみないことには判断できませんが、

当所では意識・無意識のメンタルトレーニングに加えて、イップス克服に有効な技術トレーニングも行なっております。

もし機会がありましたら、一度お越しになられてみてはいかがでしょうか。